13期
【高13期】4/16「卒業60周年・傘寿超え記念同期会」開催2024/4/27

2024年4月16日(火)に崎陽軒横浜本店で‟十三の会“「卒業60周年・傘寿超え記念同期会」が開催されました。本同期会は、コロナ禍の影響で中止となった「卒業60周年・アラ喜寿記念同期会」のリベンジとして「十三の会」の最後 […]

続きを読む
62期
【高62期】 第8回横浜トリエンナーレ 応援プログラム『野草』映画祭 第1ステージ 5/4~5/6 2024/4/24

第8回横浜トリエンナーレ「野草」映画祭がゴールデンウィーク期間に行われます。第1ステージ 5月4日(土)〜6日(月) 5月4日(土/祝) オープニング特別上映 映画祭のオープニングを記念し、いま観るべき重要な2作品を特別 […]

続きを読む
22期
【高22期】同窓の誼 鳥海憲彦 2024/4/5

【高22期】同窓の誼 2024/4/5         鳥海憲彦(高22期)  最近、メディアを通じて同窓の方々に接する機会がありました。 直接の面識はありませんが、思ったことを以下に記します。 【連合赤軍事件】   2 […]

続きを読む
中21期
【中21期】ある中学生の戦中日記 葛城峻 2024/3/31

 中学21期葛城俊さんからご寄稿いただきました。  葛城俊(鈴木一雄)さんは 郷土史を長年研究されており、特に磯子区及び周辺の地域に詳しく、現在も講演等でご活躍です。2014年に横浜文学賞を受賞されております。  横浜第 […]

続きを読む
4期
【高4期】高校4期生の振り返り三宅陸郎2024/2/20

2024/2/20 記事作成者 三宅陸郎(高校4期)掲載責任者 池田加津男(高校21期)

続きを読む
13期
【高13期】4/16「十三の会」卒業60周年・傘寿越え記念同期会 2024/2/2

表題同期会の件、下記の通り計画しましたのでご案内します。 実は、卒業60周年・アラ喜寿記念として2021年(令和3年)4月の開催を計画していましたが、コロナ感染症の蔓延により、残念ながら開催を断念せざるを得ませんでした。 […]

続きを読む
27期
【高27期】能登半島大震災復興を願って現地から 2024/1/26

 母校の創立100周年おめでとうございます。 元旦の16時10分に発生した能登半島大震災ではご存じの通り甚大な被害が出ていますが、幸いにも七尾に住む私と家族、家も無事でいます。たび重なる余震に常に津波避難に備える毎日で、 […]

続きを読む
74期
【高74期】1/6成人を祝した祝い 記念同期会2023/1/22

 1月6日土曜日、成人を祝して横浜緑ケ丘高校74期の同窓会が開かれました。高校3年次の担任の先生方及び牧稜会会長の池田さんも来てくださり、参加者の総数は250人近くになりました。卒業以来会うことがなかった人、今でも毎週の […]

続きを読む
15期
【高15期】寒さの中で庭の水仙が、咲き出しました 2024/01/21

 今年は、能登半島地震等々で不安な年明けになりました。 昨日は、もう1月20日、大寒でした。 朝夕、厳しい寒さで、今日は、冷たい雨です。 庭の水仙が、咲き出しました。あちこちの部屋に花瓶に挿して飾りました。 爽やかな優し […]

続きを読む
12期
【高12期】食文化と発酵 つれづれの記 2023/12/18

パンの食文化編  パンは日本人にとって古代より江戸期までは縁のない食べ物であった。 明治維新の文明開化によって食生活が洋風化し、パン食が一部の人々に取り入れられたが広く浸透することはなかった。しかし戦後70数年のうちに、 […]

続きを読む